一週間の一番最後のコマに中国語(必修)
なんて初めは泣きそうでしたけど最近は
それなりに楽しめるようになってきました。
普通語学(英語以外)の教科書といったら
会話がメインなのですが私が取らされている
この授業はなんと小説読解です。
日本で中国の小説というと三国志とか水滸伝とか
古典物があまりに有名なのですが、授業で使っているのは現代文学です。中国人の友人に聞くと必ず
「すごく有名」というので私が知らないだけだったのかも。ちなみに巴金という作家の「月夜」という
小説を読んでいます。
教えてくれる先生もしっかり教えてくれるので
こちらも助かります。しかし予習がすごく大変!
分厚い中国語の辞書(私は小学館の中日辞典使用者です)を開いては単語とにらめっこなので本当にしんどいです。それでも最近はずいぶんと辞書を引く回数が減ったような・・・。
先生はとにかく発音が美しく、訳が生き生きとしていてうっとりしてしまいます。しかも話上手でいらして素敵な方です。今日はいかに安く買い物するかの話に燃えていましたけどね。

そんなわけで金曜日学校から帰るときにしみじみと
「今週も無事終わったなあ」と思うのでした。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索