仕事の話を少し…
2004年8月21日よく「学生に戻りたい」という話を聞くけど、
私は全然そう思わない。
だって学生の時の方がしんどかったんだもーん!
高校生の時、担任の先生に
「だんだん自分の持ち味がいかせるようになっていくと思うよ」みたいな話をされたことがあるけど、本当にその通りになって
いる!
今の方が時間的にも精神的にも余裕がある気がする。
仕事も楽しいし。
<上司の話>
【その1】
この間同期がうちの部署に研修にきて、私の上司が話
が長いのに辟易していた。
私はその上司と好んで飲みに行ったりするのにね(笑)
父親が話長い(&くどい)ので鍛えられたかな?
【その2】
上司が夏休みに入った。メールで不在のお知らせが入った
のだけど、文面を読んでいて間違いを発見。
しかも間違っているのは日本語!
英語が併記してあったのだけど、そっちは完璧だった(笑)
とてもお茶目な上司だなー。
一応日系企業に勤めているのだけど、海外経験の長い人や
日本人離れした思考の持ち主が多い会社かもしれない…。
<事務の話>
【その1】
うちの部署はもともと人が少ない上に、それぞれ仕事が
違うのでほとんど事務所内に人がいないことがある。
昨日は事務が私一人だったのだが、大体のことは一人
で処理できるようになってきたなと実感した。
【その2】
一般的な事務のイメージってどんなものなんだろう?
よくわからないけど、私は結構直接お客様に接したりする。
社内からの電話もあるけど社外からの問い合わせもかなりある。
入社前は言われたことを処理するっていうイメージだったけど、実際は自分で考えて行動することが多い。
上司から怒られたりすることがない代わりに、全部自分で考えろ
的なところがかなり多い気がする。
入社するまで知らなかったけど、うちの会社は文系出身の
技術者がかなりいるし、事務職でも技術系の仕事をしている
人がいる。
だから、就職活動中の学生さんにはもっと視野を大きく
持ってもらいたいなといつも思っている。
私は全然そう思わない。
だって学生の時の方がしんどかったんだもーん!
高校生の時、担任の先生に
「だんだん自分の持ち味がいかせるようになっていくと思うよ」みたいな話をされたことがあるけど、本当にその通りになって
いる!
今の方が時間的にも精神的にも余裕がある気がする。
仕事も楽しいし。
<上司の話>
【その1】
この間同期がうちの部署に研修にきて、私の上司が話
が長いのに辟易していた。
私はその上司と好んで飲みに行ったりするのにね(笑)
父親が話長い(&くどい)ので鍛えられたかな?
【その2】
上司が夏休みに入った。メールで不在のお知らせが入った
のだけど、文面を読んでいて間違いを発見。
しかも間違っているのは日本語!
英語が併記してあったのだけど、そっちは完璧だった(笑)
とてもお茶目な上司だなー。
一応日系企業に勤めているのだけど、海外経験の長い人や
日本人離れした思考の持ち主が多い会社かもしれない…。
<事務の話>
【その1】
うちの部署はもともと人が少ない上に、それぞれ仕事が
違うのでほとんど事務所内に人がいないことがある。
昨日は事務が私一人だったのだが、大体のことは一人
で処理できるようになってきたなと実感した。
【その2】
一般的な事務のイメージってどんなものなんだろう?
よくわからないけど、私は結構直接お客様に接したりする。
社内からの電話もあるけど社外からの問い合わせもかなりある。
入社前は言われたことを処理するっていうイメージだったけど、実際は自分で考えて行動することが多い。
上司から怒られたりすることがない代わりに、全部自分で考えろ
的なところがかなり多い気がする。
入社するまで知らなかったけど、うちの会社は文系出身の
技術者がかなりいるし、事務職でも技術系の仕事をしている
人がいる。
だから、就職活動中の学生さんにはもっと視野を大きく
持ってもらいたいなといつも思っている。
コメント