新しい辞書を買おうかな?
2005年11月27日今日久しぶりにTOEICを受験してきた。
最後に受けたのは大学生の時なので、実に3年ぶり!
今回の目標は下記の3つ。
1.文法問題は1問30秒で解く
2.最後まできちんと回答する
3.スコア600点を突破する
3年ぶりに受けて1番驚いたのは時間が余ったこと!
目標1を確実に守ったおかげで、長文を読む時間が充分に
取れた。長文も質問から読むことで回答時間をかなり短縮
できたと思う。
学生の時は2時間の試験がやたら長く感じたし、途中で
集中力が切れてかなりグダグダだった。今回は集中力が切れる
こともなく、落ち着いて合理的に試験を受けることができた。
社会人として働いている間に、試験を受験するために必要なあるテクニックが身についていたことは驚きだったし、嬉しいことだった。結果が楽しみですね。
TOEICの結果次第だけれど、また中国語の勉強を開始する予定。
英語は便利だけど、私にとっては特に面白い言語ではない。
中国語は音楽みたいなものだし、漢字を使うからすごく楽しい!
通じた時の喜びは英語以上だし。
今まで使ってきた小学館の辞書が若干古くなってきたから
新しい辞書を買おうかなと思う今日この頃です。
最後に受けたのは大学生の時なので、実に3年ぶり!
今回の目標は下記の3つ。
1.文法問題は1問30秒で解く
2.最後まできちんと回答する
3.スコア600点を突破する
3年ぶりに受けて1番驚いたのは時間が余ったこと!
目標1を確実に守ったおかげで、長文を読む時間が充分に
取れた。長文も質問から読むことで回答時間をかなり短縮
できたと思う。
学生の時は2時間の試験がやたら長く感じたし、途中で
集中力が切れてかなりグダグダだった。今回は集中力が切れる
こともなく、落ち着いて合理的に試験を受けることができた。
社会人として働いている間に、試験を受験するために必要なあるテクニックが身についていたことは驚きだったし、嬉しいことだった。結果が楽しみですね。
TOEICの結果次第だけれど、また中国語の勉強を開始する予定。
英語は便利だけど、私にとっては特に面白い言語ではない。
中国語は音楽みたいなものだし、漢字を使うからすごく楽しい!
通じた時の喜びは英語以上だし。
今まで使ってきた小学館の辞書が若干古くなってきたから
新しい辞書を買おうかなと思う今日この頃です。
コメント